はじめまして 穂ノ国八恵と申します。
この度、奇跡のお米「女神のほほえみ」のイメージキャラクターに起用され、このコーナーを仰せつかることになりました。精一杯、紹介したく存じますので、何卒よしなに願い申し上げ候ふ。
☆穂ノ国 八恵(ほのくに やえ)東三河を統括する女神
ほの国・東三河をPRするキャラクターです。
ほの国・東三河の8市町村の魅力・恵み(歴史・文化・伝統芸能等)を 平成の現代に生きる【穂の国娘】たちに伝える為に舞い降りた穂の国・東三河の女神である。
女神のほほえみ誕生10周年記念 PRソング2曲YouTubeにてMV配信 お知らせに詳細あり
イベントで地元アイドルが歌いCDをグッズとしてまたBGで流すため2016年と2018年に制作したPRソング2曲
時が過ぎて使用しなくなり、もはや消滅?そんな危機感を感じYouTube配信することによってたくさんの方々に視聴して頂き、自社ブランド米「女神のほほえみ〛をアピールする願いが叶いました。
アニソン風な曲にアニメ風なMV、お米ソングとは思えない世界観を味わって頂ければ幸いかと存じます。
令和7年10月10日より配信
YouTube公式チャンネル やえちゃんねる 女神のほほえみ ご登録よろしくお願いいたします。
KISEKI ~銀色の輝き~ (キセキ)MV / 4:05
まず先に八恵がたくさん画面に登場嬉しい〜♡
女神の銀色金色の稲穂と田んぼまで、そして伝説空想上の生き物まで登場します。
穂の国の奇跡・神秘のお米として誕生した物語を古き情景を盛り込んだ最初と最後の切なる願い、そしてアップテンポな編曲とマッチした画像が魅力の作品です。
tokimeki ~時空を超えて~ (トキメキ)MV / 6:00
オトナの事情で八恵のお姉さん?七海(ななみ)が主役となります。
平安時代が大好きな少女が夢で女神とお米に出会い、感謝・憧れそしてトキメキを感じるストーリーが展開いたします。
みなさんの心の中にある原風景をテイストし、曲も昭和バラード感満載!そしてホッコリしたサプライズがある作品です。
2014年11月25日ネーミング選考会に於いて、八恵を含めて最終的に三つに絞られたのです。
一つ目は ひげ将軍 ひげ(ノギ)が伸びていることと将軍だから天下を取る?歌を作れば水戸黄門の替え歌
ジャン ジャジャジャジャン「奇跡のお米だ! ひげ将軍~」(笑)
二つ目は イネバウアー 2006年トリノ金メダリスト 荒川静香さんで有名になった背中を反らすイナバウアー
稲が垂れるシーンとかけての見事な座布団一枚の傑作⁈ 八恵の一番のツボにはまりましたわよ。(笑笑笑)
厳正なる選考の結果 もちダントツでネーミング通り 勝利は女神のほほえみに決定‼
他の二つのどちらかに決まっていたら、
八恵はここに存在しなかったのです。他のお勤め先何処だったかしら?きっとハローワーク通い?お米大好きだから本当に良かった~(^o^)/ 八恵はとっても幸せです。♡
新曲第2弾
tokimeki ~時空を超えて~
CD完成!!
PRソング2曲もいらないぞ!と正直のところ、私も思いますが、穂のプロさんのアイドルの方たちとイメージキャラクターの穂ノ国八恵さんが大好きで、また一生懸命応援して頂いている、故 鈴木惠子さんに感謝を込めて新曲を作っちゃいました。(*^_^*)
前作kISEKIは出だしと最後はスローで、後アップテンポなアニソン風な曲でしたので、今回はピアノをメイン伴奏とし、一律なスローバラードに挑戦いたしました。曲の情景も八恵さんの衣装から平安時代を設定し、夢の中ですが、女神とお米に出逢い憧れとトキメキを感じるストーリーを歌に込めました。
スターウォーズでいうエピソードみたいに前作の現代から過去へと遡るイメージにし、大好きな大和言葉をところどころ散りばめ、出だしの部分を含め和歌調(五.七、七.五調)にしましたが、全部私の思い込み、自己満、たわ事ですので、スルーしてください。
なんとなく昭和の歌を思い出すシンプルなメロディーですので、是非一度、聞いて頂けると幸いかと存じます。!(^^)!
我が社の看板を38年ぶりにリニューアルいたしましたー。
^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
もちろん”女神のほほえみ”のロゴデザイン。
東西南北、四面、四方に幸せを発信いたしま~す❤❤ な~んてね!
パワースポットになったらいいのにな(*^-^)
私も毎日看板を見て、”願い叶え給え”と拝んでま~す。
業界初‼?アニソンCD完成
可愛い2頭身キャラの八恵さんと穂の国娘たち
魅力満載 うふふ ♡♡
イメージカラーのピンクを主体とした とってもまろやかでいい感じ!
シンプル イズ ベスト。
八恵もとってもお気に入り♡♡
今話題のドローン(小型無人航空機)です。
女神のほほえみを上空から撮影しています。
「へぇ~摩訶不思議!!」
「秋来ぬと目にはさやかに見えぬども 風の音
にぞおどろかれぬる」
誕生2015年産 女神のほほえみ
秋がきたことは、はっきりと目には見えないけれど、風の音で秋の到来をはっと気づきました。 という意味の八恵の大好きな和歌です。
秋は実りの秋、収穫の秋、そして食欲の秋、早く「女神のほほえみ」 を食べてみたいなぁ~ 皆様にも食べていただきたいなぁ~なんて物思ふ、けふこのころ。
注)このコーナーにおける穂ノ国八恵さんのイメージは、 私(作者)の個人的思考により作成しております.