誠に勝手ながら下記の日を夏季休業日とさせて頂きます。
休業にあたり何かとご不便をおかけ致しますが、ご理解ご協力のほど賜ります様お願い申し上げます。
〇休業期間
8月13日(水)~8月15日(金)
平成7年4月1日より当社の営業日と営業時間について変更いたします。
誠に勝手ながら、12月31日(火)~1月5日(日)までの期間、年末年始の休業とさせていただきます。
休業にあたり何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど賜りますようお願い申し上げます。
誠に勝手ながら下記の日を夏季休業日とさせて頂きます。
休業にあたり何かとご不便をおかけ致しますが、ご理解ご協力のほど賜ります様お願い申し上げます。
〇休業期間
8月10日(土)~8月15日(木)
誠に勝手ながら、12月30日(土)~1月4日(木)までの期間、年末年始の休業とさせていただきます。
休業にあたり何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど賜りますようお願い申し上げます。
誠に勝手ながら下記の日を夏季休業日とさせて頂きます。
休業にあたり何かとご不便をおかけ致しますが、ご理解ご協力のほど賜ります様お願い申し上げます。
〇休業期間
8月11日(金)~8月15日(火)
誠に勝手ながら、12月31日(土)~1月5日(木)までの期間、年末年始の休業とさせていただきます。
休業にあたり何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど賜りますようお願い申し上げます。
誠に勝手ながら、8月11日(木)~8月15日(月)までの期間、休業とさせていただきます。
休業にあたり何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど賜りますようお願い申し上げます。
☆☆ 女神のほほえみを使用ていただいているお店屋さんのご紹介 ☆☆
炭焼うなぎと旬菜藤城 様
ごはんにもこだわって「女神のほほえみ」を使ていただいております。
とっても、おいしい鰻がいただけます。
前日前に予約をとっていただくと、お刺身サービスや、当社のホームページを見たといっていただければ、女神のほほえみのごはんが無料で大盛に変更していただけますよ~
是非、おいしい鰻と女神のほほえみをご賞味してみてください。
生産者様が丹精込めて栽培しました、令和2年産のとってもおいしい、女神のほほえみがついに10月10日より販売解禁となります。
是非、お近くのお米屋さんで、お買い求め頂ければと思います。
令和元年5月13日(月)
今年ものんほいパークに
女神のほほえみ田んぼを設置させていただきました☆
「女神のほほえみ」と「コシヒカリ」の稲の生育の違いをご覧ください♪
随時、生育情報を更新してまいります(*^_^*)
令和元年5月15日(水)
田植えをしてから、2日が経ちました。
女神のほほえみの稲の様子です。
太陽の光をいっぱいに浴び、順調に成長しています。
葉の色も緑色に変わり、稲の丈も少し大きくなりました。
令和元年5月24日(金)
田植えをしてから9日が経過しました。気温が30℃近い日が続いていますね(><)
本日、田んぼの水やりに行ってきました。
女神のほほえみ、コシヒカリともに稲の背丈が20センチに成長していました。
現段階では、稲を見比べてみても違いが分かりません(つд⊂)
令和元年5月31日(金)
土にも根づいたようで、苗はしっかりと成長していました☆
先週よりも葉の枚数が増え、色も濃い緑色に。
稲の背丈も30センチほどになっていました!
令和元年6月13日(木)
前回から約2週間後の稲の様子です♪
葉の枚数がさらに増え、稲の背丈ものび、見た目から生い茂っている様子が伺えます。
お日様の光をしっかりと浴び、順調に立派な苗へと成長しています。
令和元年7月4日(木)
3週間ぶりにのんほいパークの女神のほほえみ田んぼに行ってきました。
茎が増え、背丈も伸び、生い茂っている様子が伺えます。
かなり生育旺盛です。
5月11日(土)
女神のほほえみの田植えイベントが行われた圃場に行ってきました(o^^o)♪
5月24日(金)
イベントから13日後の田んぼの様子です☆
太陽の光を浴び、すくすくと成長しています。
稲の丈は、20センチになりました(*^ω^*)
※先日の大雨で看板が傾いてしまったので、はずしてあります。ご了承くださいm(__)m
5月31日(金)
一週間後の田んぼの様子です★
前回よりもさらに葉の枚数が増え、より濃い緑色へ。
稲の背丈も25センチ程になりました。
6月13日(木)
2週間後の田んぼの様子です。
前回よりさらに葉の枚数が増え、圃場一面
緑色へ染まってきました!
稲の背丈もぐーんと伸び、45センチほどに。
順調に成長しております。
6月24日(月)
あぜの草刈りをしてまいりました(^^)/
サッパリしました☆
合わせて田んぼの水を抜いて中干しを開始!!
一週間程度水の無い状態にします。
根を強くするための大事な作業となります(´∇`)
生育は順調です♪
大きいもので背丈も70センチに。
たくさん収穫できますように…(*´?`*)?
今後も成長記録を更新していきます。
お楽しみにφ(゚-゚=)
6月4日(火)
?薄曇りの田植え日和?
豊橋市、大崎小学校の5・6年生が「女神のほほえみ」の田植えを行いました。
女神のほほえみを植えるのは、今年で2回目!
6年生は去年も田植えを行っているので、子ども達は手際よく植えていました。
PTAの方や老人会の方にお手伝いをいただきました。
ありがとうございました。
Tomate(トマッテ)の施設内にある
特産品販売店「temiyo」にて
女神のほほえみを販売させていただける事になりました(≧∇≦*)
ありがとうございます♪
豊橋発祥のお米として、たくさんの方の目に触れ、手にとっていただければ幸いです?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
GWが終わり、今年も田植えの季節がやってきました?
5月11日(土)
女神のほほえみが発見された豊橋市中原町の田んぼにて、田植えイベントが行われました?
今年も一般公募などで約150名の方にご参加いただきました。
ありがとうございました(*^_^*)
生産者の加藤さんから苗の扱い方等を聞き、子どもから大人まで泥だらけになりながら田植えに挑戦していただきました。
昼食には、女神のほほえみの塩むすびと豚汁を参加者の方々に召し上がっていただきました☆
昼食後は、子どもも大人も「じゃんけん大会」で盛り上がりました?
田植えイベントの模様が、中京テレビに放映されました。
ありがとうございます?
「ティーズ」HOTステーションでも放送予定です☆
放送日:5月14日(火)10時~
以降放送:12時~、15時~、18時~、19時45分~、22時~、24時~
ぜひ、お時間のある方はご覧ください☆
田植えの様子は、
東日新聞
東愛知新聞
にも載せていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
女神のほほえみ 田植えイベント参加者募集♪
日時:令和元年5月11日(土)・予備日:5月12日(日)
午前10時受付開始 イベント:午前10時30分~13時頃までを予定しております。
開催場所:豊橋市中原町付近
持ち物:汚れてもよい服装、帽子、着替え、タオル、水筒
お子様は、田んぼに入るために捨てても良い靴下
(大人の方は軍足を主催者で用意します)
ビーチサンダルなど、濡れてもよい履物
【※ご注意】一般的な長靴はすぐに脱げてしまいますので履かないでください
その他:参加費無料
小雨決行(延期、中止の場合は当日朝8時までに連絡致します)
当日の昼食(女神のほほえみ塩むすびと汁物)を用意いたします
楽しいゲームも開催。景品付き!(参加賞もありますよ)
特典:田植え・稲刈りイベントご参加いただいた方には、1グループ様につき
女神のほほえみ 令和元年産 精米5kgを1つプレゼントいたします。
スケジュール:10:00 受付開始
10:30 開会式
10:50 田植え開始
12:00 (田植え終了後)昼食~ゲーム~集合写真
13:00 解散
※進行状況により時間が前後する場合がございます
応募方法:抽選で20組。 ※抽選結果を 5月7日(火) にご連絡致します。
下記の応募フォームまたは、女神のほほえみ田植えイベント申込用紙をダウンロードしていただきFAXにてご応募をお願いいたします。
※応募締切 5月2日(金)17時 までとなります。
○女神のほほえみ田植えイベント応募フォームは、こちらから
○ダウンロードの場合は、下記よりお願いいたします。 女神のほほえみ田植えイベント申込用紙
お問い合わせ先:事務局(TEL:0532-52-8168/FAX:0532-52-0818)
受付時間:平日:9:00~17:00
担当:鈴木・内藤
いよいよ今週の日曜日
4月21日(日) 豊橋駅南口駅前広場にて♪
まちなかマルシェ「とまとフェスタ・女神のほほえみ大集合」が開催されます。
イベントの詳細が決まりましたので、ご紹介致します!
①「玄米だんご?環健スーパーテクノ」コラボ
焼き立て☆石焼き玄米だんごの販売
②「女神のほほえみ?大津屋物産」コラボ
五色豆の玄米ごはん
③「女神のほほえみ?どんぐり工房」コラボ
女神のぽん菓子 味は三種類ございます!!
④「このまち食堂」さん
女神のほほえみ玄米団子と五色豆を使った「黒みつ抹茶ぜんざい」と「女神の稲荷寿司」
⑤「ジェラートサンタ」さん
女神のほほえみピンクの日本酒酒粕を使った大人のジェラート「ピンクのにごり酒」
④、⑤は、キッチンカーでの販売です。
⑥「ふくれや」さん
無農薬の「女神のほほえみ玄米」を使った女神の蒸しパン「玄米ぱふるん」
⑦「萬歳楽」さん
女神のほほえみ米粉100%「新食感シフォンケーキ」
女神のピンクの日本酒「酒粕の甘酒」を冷やし甘酒で販売致します。
⑧「グラーナ」さん
女神のほほえみ「玄米五穀スープ」の試飲&販売
大人気商品の「もち麦スープ」と「サラダと食べるもち麦」も販売致します~?
皆様のお越しを心からお待ちしております♪♪
平成31年4月21日(日)10時~16時 雨天決行
豊橋駅南口駅前広場(豊橋鉄道渥美線新豊橋駅前)
まちなかマルシェ「とまとフェスタ&女神のほほえみ大集合」
14時~ 東三河ご当地アイドル穂の国娘。ぐるめいど隊のステージもございます?
※イベント内容は変更になる場合がございます。
女神のほほえみ関連の商品が盛りだくさん?
今回のイベントで初お目見えの商品もたくさんございます♪
ぜひ、女神のほほえみのブースにお立ち寄りください♪
平成31年4月14日(日)
「平成ありがとう ええじゃないか 市電の日イベント」
○駅前停留所にて、先着300名様に市電片道無料券を配布します。
(8時30分~10時30分)
この機会にぜひ市電をご利用ください。
○平成最後の市電の日ウォーキングは、赤岩口倉庫スタート!
☆参加者には豊橋銘菓ブラックサンダーと市電はがきのプレゼントがあります。(なくなり次第終了)
予約不要、参加無料です♪
赤岩口倉庫では、
○フォトラム⑩コンテスト作品展/観覧無料
○ミニほっトラムに乗ろう(雨天中止)/¥100
先着100名様に「ほっトラム誕生10周年記念ステッカー」をプレゼント!
○パト電の運転席で写真を撮ろう/無料
○桜丘高校生物部 朝倉川水族館/観覧無料
○豊鉄オリジナルグッズ販売/各種
○女神のほほえみ(おにぎり、玄米だんご)
○麺’s倶楽部(渥美半島海水ら~めん)
○三遠ネオフェニックス(ポークフランク、焼きそば)
○ロースト・モブ(コロッケ、唐揚げ)
○五平餅 天
○ジェラートサンタ
○ベーカリースタジオ La Barca
※イベント内容は変更になる場合がございます。
☆特別イベントのご案内
集まれ平成ちびっこ!
親子で市電と綱引き大会
○午前の部/11時~
○午後の部/13時~
※各回10分前より受付します。
各回先着10組20名の親子が対象です。
雨天中止
女神のほほえみも出店致します☆
おにぎりや玄米だんごの販売も行いますので、ぜひブースにお立ち寄りください♪
12月28日(金)
ラジオパーソナリティ 前川 緑さんの番組「ここなっつふらいでぇ」にゲストとして呼んでいただきました。
これも以前「女神のほほえみ」の田植え・稲刈りイベントにご参加いただいたご縁?
そして今年最後のラジオのトークテーマが「今年一番印象に残っている出来事」ということから
女神のほほえみの田植え・稲刈りを挙げていただき実現しました!
ありがとうございます♪
女神のほほえみPR大使の穂の国娘。ぐるめいど隊のろみちゃん、れなちゃんと一緒に
女神のほほえみについてた~くさん話してまいりました!!
また、番組内では女神のほほえみと持ち寄った具材を使った
特製おにぎりを作って、みんなで試食いたしました(*^_^*)
具材には、たらこ、蒸しほや、宮崎県産 さんま 等
どの具材もおにぎりにぴったりでとっても美味しくいただきました☆
このような素敵な機会をいただきまして、ありがとうございました!
2018年最後の素敵な思い出となりました?
来年も女神のほほえみをアピールしてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
平成30年11月11日(日)
第38回 ネオフェニックスRUN
豊橋みなとシティマラソンに出展させていただきました♪
今回の目玉は…?
(株)豊橋魚市場「三河湾産しらす」?東三河食糧(株)「女神のほほえみ」の一日限りの絶品コラボ!
約4000名のランナーの皆さまにしらす丼が振る舞われました(^O^)
私たちも微力ながら、しらす丼のお手伝いをさせていただきました☆
ランナーの皆さまからの
「しらす丼 美味しかった」とのお声が女神のほほえみのブースまで届いてまいりました( ????? )??
おにぎりは、用意しておいた300パックが11時半頃には完売してしまいました。
女神のブースに足を運んでいただいたにも関わらず、
購入出来なかった方には、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
来年出展させていただく際は、数を増やして伺いたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします♪
各部門の優勝者の方へ「女神のほほえみ 3kg」を進呈させていただきました!
女神のほほえみを食べて、ぜひ来年も優勝を目指して頑張っていただきたいと思っております。
「豊橋市場まつり」出店
日時:平成30年11月3日(土・祝)午前10時~午後3時まで 雨天決行
開催場所:第一青果株式会社(豊橋市南島町2丁目9番地の1)
内容:女神のほほえみ塩むすびと精米を販売
「豊橋みなとシティマラソン」出店
日時:平成30年11月11日(日) 雨天決行
開催場所:豊橋総合スポーツ公園
内容:女神のほほえみ塩むすびと精米を販売
入賞賞品として各部門(16部門)ごとに精米を3kg進呈
参加者には㈱豊橋魚市場 さま「三河産しらす」?「女神のほほえみ」のコラボ
絶品「しらす丼」を振る舞わせていただきます!
「JRさわやかウォーキング」出展
日時:平成30年11月23日(金・祝)
出展場所:東三河食糧㈱駐車場にて
内容:「女神のほほえみ塩むすび」をおひとり様1つ無料配布 等
11月は、イベント盛りだくさんです。
各イベントの詳細が決まりましたら、またご報告させていただきます☆
イベントのお知らせをさせていただきます☆
9月29日(土) 雨天中止
今年ものんほいパークにて「女神のほほえみ 大収穫祭」を開催いたします?
*イベント内容*
10時~ おにぎり無料券の配布(先着300名様)&新米即売会
11時~ ぐるめいど隊と稲刈り体験&ミニコンサート
11時半~ おにぎり配布予定
となっております。
たくさんの方のご来場お待ちしております。
前日までお天気が心配でしたが、当日は女神さまが微笑んでくださり
お天気にも恵まれました☀
9月17日(月)に「女神のほほえみ稲刈りイベント」を行いました。
過去最高の150名を超える皆さまにご参加いただきまして、嬉しい限りです♥
ありがとうございました?
生産者の柴田さんから、鎌の扱い方、稲の刈り方など一連の流れの説明を受けいざ、稲刈り開始です!
5月に田植えをしていただいた区画を自分たちの手で稲刈りをしていただきました。
子どもたちも田んぼの中に入り、上手に鎌を使って、稲を刈り、
刈った稲は、束にし紐で縛ってはざかけまで行っていただきました。
皆さまが稲刈りをしてくださっている間に、赤から様の店長さんにお手伝いいただき、
昼食で参加者の皆さまにお配りする赤から鍋を作っておりました。
赤から様特製「赤から鍋」、そして「新米の女神のほほえみのおにぎり」を召し上がっていただきました。
一生懸命作業した後のご飯は、さらに美味く感じますね♥
昼食後は、豪華景品が当たるガラポン抽選会&じゃんけん大会を行いました!
女神はいったい誰に微笑んだのでしょうか…♥
女神のほほえみのイベントを行わせていただくのも、これで4年目となりました☆
地元豊橋で発見された「女神のほほえみ」を多くの方に知っていただきたい。
そして米離れが進む今、稲の生産から消費まで一連の流れを体験することで、米の身近に感じてもらいたいと思っております。
8月1日より、のんほいパーク動物スポンサーに就任いたしました。
私たち、女神のほほえみはカバを応援してまいります。
動物園の中央門とカバ園の前に女神のほほえみのプレートが設置されております!
動物園に行かれた際は、探してみてくださいね☆
現在のんほいパークでは、ナイトZOOが開催されております。
☆日程☆
8月25日(土)・26日(日)/9月1日(土)・2日(日)/9月8日(土)・9日(日)
9月15日(土)・16日(日)・17日(月)
午後5時~9時 ※雨天中止
いつもとは違った夜の動物園をお楽しみいただけます。
また、9月にはのんほいパークにて女神のほほえみ大収穫祭のイベントを行う予定ですので、
詳細が決まり次第ご報告させていただきます♪
5月に「女神のほほえみ田植えイベント」を行いました田んぼのノギが見頃となっております。
他の田んぼとは明らかに違う神秘的な銀色に輝くノギが見られるのも今だけですよ!
写真では伝わりづらいですが…(^▽^;)
それを記念しまして、8月4日(土)・5日(日)の二日間限定で赤から豊橋二川店様で
「女神のほほえみのノギを見に来ました」と店長さんに言っていただくと1ドリンクサービスとなります。
※営業時間は、17時からとなりますのでご注意ください。
コメの流通専門誌「商経アドバイス」に女神のほほえみの記事を載せていただきました。
ありがとうございます!
今週6/16(土)・17(日)
11:00~18:00
会場:二子玉川ライズ ガレリア
大村秀章愛知県知事&河村たかし名古屋市長トークステージも?
「女神のほほえみ」は精米1kgを販売させていただきますよ~!
県外の方にも女神のほほえみを知っていただけるよう、しっかりPRしてまいります。
お近くの方はぜひ、お立ち寄りください!お待ちしております(*^_^*)
渥美半島の玄関口、渥美線三河田原駅前で
「LaLaGran(ララグラン)」の商業施設とまちなか広場が6月3日(日)オープンいたします。
①「渥美半島産の安心、安全、新鮮な食」を提供する商業施設
②「田原らしさを感じ、訪れた人が憩える空間」を提供するまちなか広場
③「子育て世代への支援」を提供・発信する親子交流施設
商業施設では「おいしさ」を、まちなか広場では「心地よさ」を、親子交流施設では「楽しさ」を創出し
これら相乗効果により新たな人の流れや交流を生み出したいそうです。
☆商業施設には☆
・産直レストラン「半島キッチン ビオまりん」さん
・カフェ「メルシーズカフェ」さん
・花屋「フラワーショップ林」さん
・ベーカリーレストラン「コスタリカ」さんの4店舗です。
ララ=夢見心地なうっとりするような
グラン=素晴らしい からの俗語のようです。
本日一足先に産直レストラン「半島キッチン ビオまりん」さんのプレオープンに行ってまいりました。
お米は、田原の生産者 柴田さんの作られた「女神のほほえみ」を使っていただけることに<(_ _*)>
こちらは7分づきでお客様に召し上がっていただくようですよ❤
▲生産者の柴田さんと女神のほほえみ
お米はもちろん、渥美半島産の食材を使用したメニューの数々。
どれも美味しかったです!
オープンしましたら、また伺いたいと思います♪
休園日の5月21日(月)
今年ものんほいパーク 東門 植物園入口付近に女神のほほえみ生産者の会メンバーで「女神のほほえみ」田んぼの設置、田植えをさせていただきました(o^∇^o)ノ
豊橋で発見された「女神のほほえみ」
秋の収穫祭まで来園者の皆さまに成長過程を観ていただけたらと思っております。
のんほいパークを訪れる際は、ぜひ女神のほほえみの田んぼを探してみて下さいね?
女神のほほえみ田んぼの様子も弊社HP、ツイッターにて発信してまいります。
5月19日(土)
天候が心配されておりましたが、当日はお天気にも恵まれ、今年は、女神のほほえみが発見された河合晃さんの田んぼで『豊橋生まれ 女神のほほえみ 豊橋1号 新品種登録記念田植えイベント』が行われました?
今回の田植えイベントには、約140名の方にご参加いただきました。
ありがとうございました(*´▽`人)
↓イベントで使用する女神のほほえみの苗もこんなに立派に育ちましたよ((*´∀`))
田植えが始まると、去年参加してくださった方もいらっしゃいましたが、初めて参加される方も半数近くいらっしゃる中、大人も子どもも泥まみれになりながら皆さん手際よく苗を植えられておりました(・Д・ ;)!!
皆さまが田植えを行っていらっしゃる間に、去年も好評いただきました豚汁作りをヾ(⌒▽⌒)ゞ
田植え終了後は、赤から様の駐車場をお借りし、昼食タイム。
女神のほほえみの塩むすび、豚汁、からあげを召し上がっていただきました。
昼食後は、豪華商品をGETできる『わなげゲーム』を行いました。
甲羅グループ様のお食事券や女神のほほえみ5kgなどなど♥
簡単そうにみえて、やってみると意外と難しいんです( ;∀;)
皆さま、GETしたい商品めがけてフラフープを投げていらっしゃいました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
田植えイベントにご参加くださいました皆さま♥ご参加いただきありがとうございました!
9月には稲刈りイベントもございますので、楽しみにしていてください。
また、弊社ツイッターにて、女神のほほえみの生育情報も発信してまいります。
お楽しみにヽ(≧▽≦)ノ
4月29日(日)に表浜海岸で、第3回豊橋市長杯サーフィン大会‘サーフィンフェスティバル’が開催されました。
去年に引き続き、今年も協賛させていただきました。
佐原市長をはじめ、政治家議員の方々まで砂浜にお越しくださいました。
※写真お借りしました。
サーファー方にとっては、波のサイズこそ少し物足りないようですが、大会を行うには申し分ないコンディションだったようです。お天気もよく無事大会が開催され良かったです?
各11部門の優勝者の方へ 「女神のほほえみ 5kg」を贈呈させていただきました。おめでとうございます?
優勝された方の中には、女神のほほえみを食べて、女神が微笑んだ方もいらっしゃいました~☆
ぜひ、女神のほほえみを食べて、来年も優勝を目指してくださいね。
今回は、女神のほほえみのブースも出店させていただき、女神のほほえみのおにぎりと豊橋茶、女神のほほえみの精米を販売させていただきました。昼過ぎには、おにぎり200パック完売いたしました♪
ぐるめいど隊の皆さんのステージもありました。
ステージ前には、女神のブースにも応援に来てくださいましたよ?
もちろんステージは大盛り上がりでした~♥
イベントを通じて多くの方に「女神のほほえみ」を知っていただけるよう頑張ってまいります。
TBS 日曜劇場「ブラックペアン」第2話に登場したお米は、女神のほほえみなんです。
嵐の二宮和也さんが演じる渡海先生が、卵かけご飯で食べてくださいました?
エンドロールにも「女神のほほえみ生産者の会」の文字が。
ありがとうございます!
TBS 日曜劇場 「ブラックペアン」を観て、「女神のほほえみ」を知ってくださった方も多く嬉しい限りです。
今後も多くの方に知っていただけるよう積極的に活動してまいります。
コメ流通専門誌「商経アドバイス」5月1日付に女神のほほえみの記事が掲載されておりました。
ありがとうございます。
首都圏の米穀店様でもお取扱いいただいております。
豊橋で発見された「女神のほほえみ」が全国の皆様に知っていただけるよう
今後も積極的に活動してまいります。
平成24年に豊橋で発見された銀色に光り輝くヒゲが特徴の奇跡のお米「女神のほほえみ」を使った「桃色にごり酒:女神のほほえみのお酒」。その酒粕を使った‘大人のジェラート’「女神のにごり酒」がジェラートサンタさんで誕生しました!
その販売を記念して豊橋総合動植物公園 のんほいパークで記念イベントを開催いたします。この機会に‘大人のジェラート’「女神のにごり酒」をご賞味ください!なお、のんほいパーク入園には入園料及び駐車代金が必要になります。
※「女神のにごり酒」は1%未満のアルコールを含みます。
■‘大人のジェラート’「女神のにごり酒」販売記念イベント
日 時:平成30年4月28日(土)午前9時~
場 所:豊橋総合動植物公園 のんほいパーク内 ジェラートサンタさん (憩いの広場南側 水のピラミッドから噴水への水路沿い)
内 容:‘大人のジェラート’「女神のにごり酒」をお買い求めの方で、アンケートにお答えいただいた方先着100名様に素敵な粗品をプレゼントいたします?
4月21日(土)
学生団体 はしリンくさんが主催する「わんこキャベツ大会」が開催されました。
今回お声を掛けていただき、協賛企業として
2位の方へ「女神のほほえみ 5kg」を贈呈させていただきました☆
豊橋はキャベツが有名!ということで‘わんこそば’ならぬ‘わんこキャベツ’
司会には、せき健一郎さん、松下凪さんのお二人でした?
地元の農家さんから新鮮なキャベツを提供していただいたそうです。
3分間でお椀1杯 30gのキャベツを何杯食べられるか競いました。
皆さんすごい食べっぷりw(*゚o゚*)w
見てて気持ちよかったです。
予選を勝ち進んだ3名で決勝戦。
優勝者の方は予選11杯、決勝11杯 計22杯完食されておりました!
今後地域を代表するイベントになりますように。
地元豊橋を盛り上げていけるよう活動してまいります。
4月21日(土)
わんこキャベツ大会が開催されます。
10:00~14:00 豊橋駅南口駅前広場
参加費:無料
優勝者に「女神のほほえみ 5kg」を贈呈させていただきます(*^_^*)
豊橋を盛り上げていけるよう活動してまいります☆
4月8日(日)に市電の日イベント 陸王 豊橋ロケ地巡りウォーキングが開催され
GOALの赤岩口車庫での「陸王」ロケ市電村に出展してまいりました。
今回の目玉? 女神のほほえみ精米詰め放題1回500円
袋いっぱいに詰めていただいた後、別の袋に移し替えさせていただき
お客様の目の前でどれだけ詰められたか重さを量らせていただきました☆
皆さんた~くさん詰めていただきお得に女神をGET?
おにぎり1パック100円 限定200パックでご用意させていただきました~♪
他のイベントで女神を知って下さった方が「美味しかったから」と今回も買いに来て下さいました(*^_^*)
また女神ファン?のリピーターの方がいらっしゃって、「もう女神しか食べられないんだよ」ってお話を聞き
色々なイベントに参加してきて本当に良かったと心から思いました?
ほの国東三河ロケ応援団 前団長
鈴木恵子さんによる「豊橋で行われたロケ裏話」トークショー
陸王 ロケ展
ミニほっトラムに乗ろう
ほっトラム運転席で写真を撮ろう
など盛りだくさんのイベントでした☆
昨日は寒い中、女神のほほえみのブースに足を運んでくださりありがとうございました。
次回イベントも詳細が決まり次第、HPにてお知らせいたします。
今年も参加させていただきます?
各11部門 優勝者の方へ 女神のほほえみ3kgを贈呈させていただきます♥
またスタッフの皆様へおにぎりの差し入れもさせていただきますよ~。
ありがとうございます。
4月8日(日)雨天決行で
ええじゃないか豊橋・市電の日イベント
陸王 豊橋ロケ地巡りウォーキングの詳細を報告させていただきます!
ウオーキングイベントのGOAL赤岩口車庫では
「陸王」ロケ市電村が開催されます。10時~15時
女神のほほえみのブースでは、大人も子どもも盛り上がること間違いなし!
女神のほほえみの精米詰め放題を1コイン500円にて行います。
詰めれば詰めた分だけお得に♥
この機会にぜひGETしてくださいね(*^。^*)
他にもおにぎりの販売、精米の販売も数量限定ですが行いますので
お越しの際はブースを覗いてみてくださいね☆
お待ちしております~♪
開催日時:平成30年4月8日(日)10時~15時 ※無くなり次第終了となります
会場:GOAL 赤岩口車庫にて 陸王 ロケ市電村 開催いたします!
豊橋国際マラソン出展再現ということで
ヤマサのちくわさん、豊橋カレーうどんさんと一緒に出展させていただけることに♥
ありがとうございます!
詳しい内容が決まりましたら、再度HPにて報告させていただきます。
皆様に楽しんでいただける内容を考え中ですので
お楽しみに☆
3月25日(日)に穂の国豊橋ハーフマラソンが行われました。
おもてなしイベント!
歓迎!+お疲れ様!マルシェで今年も女神のほほえみのブースを出展させていただきました?
今年は天気もよく最高気温17.3℃??暑いぐらいでした(;^_^A
豊橋1号品種登録記念 特別j価格で 1パック2個入り100円(税込)で女神のほほえみのおにぎりを
販売させていただきました(*^▽^*)
昨年より200パック多い、500パック用意してまいりましたが、、
嬉しいことにお昼前には完売してしまいましたm(_ _)m
今年も1日限り☆
豊橋カレーうどん×女神のほほえみのコラボが実現♪
こちらも好評でした♥
さらに、今年は2位の方へ副賞として女神のほほえみ5kgを進呈させていただきました。
これには理由が?
女神のほほえみには、稲穂の先に「銀色から金色」に収穫の時期に変化する神秘的な芒という
ヒゲが生えています。この銀色から金色に変化するヒゲを「銀メダルから金メダル」へ。
来年はぜひ優勝していただきたいとの想いから、今回2位の方へ女神のほほえみを贈らせていただきました。
女神のほほえみのブースにいらしてくださいました♪
根本幸典さん
鈴木亜由子さん
女神のほほえみのおにぎりを召し上がっていただきました(‐^▽^‐)
ありがとうございます♥
昨年もおにぎりを買ってくださったリピーターの方が今年もいらしてくださったり、
外国人ランナーの方も精米を買いに来てくださいましたよ(^▽^)/
嬉しい限りです。
次回は、4月8日(日)に市電の日イベントに参加いたします♪
女神のほほえみの品種登録証が届きましたので、お知らせさせていただきます。
今年も「穂の国豊橋ハーフマラソン」に出展させていただきます。
日時:3月25日(日)
場所:豊橋公園内スペースにて
豊橋1号品種登録記念 特別価格ということで
女神のほほえみのおにぎり 1パック(2個入り)
な、なんと??
1パック100円(税込)で販売させていただきます♥
限定500パック ※無くなり次第終了となります
去年の様子です
2018年3月2日(金)、3日(土)、4日(日)
「ええじゃないか とよはし映画祭2018」が開催されます。
映画監督の園子温さん、女優の松下由樹さん、女優の松井玲奈さん、スタッフの方々へ
女神のほほえみのおにぎりを差し入れさせていただきました(*′∀`)
平成30年2月26日(月)
「女神のほほえみ」の稲種(豊橋1号)が、稲穂としては豊橋市で初の品種登録をされました。
その報告に市長のもとへ表敬訪問に行ってまいりました。
NHKにてその様子が放映されましたヾ(⌒▽⌒)ゞ
東愛知新聞、東日新聞、中日新聞でも取り上げていただいました。
農林水産省に申請をしていました「女神のほほえみ」の
品種登録 「豊橋1号」 が平成30年1月30日付で官報に公示されました。
平成27年2月に出願申請をしましたので3年の年月がかかっての品種登録です。
平成30年産のお米から品種表示ができるように愛知県にも申請中です。
平成29年12月16日、17日の二日間
日曜劇場「陸王」のロケに女神のほほえみ生産者の会も参加させていただきました。
このような素敵な機会を与えていただきまして、本当に感謝しております?
前回ロケに参加させていただいた際に、「今日はおにぎりを販売してないの~?」というお声をたくさんいただきまして、今回は女神のほほえみの精米1kg、2kgとおにぎりを販売させていただきました(人*´∀`)+゚:。*゚
有り難いことに用意していた分のおにぎりがすべて完売!!
今回のロケは、男性やご家族で参加されていらっしゃる方も多く、
たくさんの方に「女神のほほえみ」を知っていただくきっかけになり、嬉しい気持ちでいっぱいです。
皆様本当にありがとうございました?
豊橋ロケも無事に終わりまして、最終回放送のエンドロールでは・・・
女神のほほえみ生産者の会の文字.が?(*>ω<)ω<*)
嬉しいです!ありがとうございました♪
※陸王公式HPから画像お借りしました。
五並地区市民館で「女神のほほえみ」市民講座を3回に亘り行わせていただきました。
第一回目は、女神のほほえみ生産者の会 会長の河合晃さんと生産者の柴田靖彦さんが
「すべての原点 新種の発見!から」~6本の突然品種の発見と三代交配開発研究秘話と試食会~
ということで生産者の立場からお話してくださいました。
第二回目は、女神のほほえみ生産者の会 副会長 野田博司さんが
「販売店として新商品の開発と大事にしたい消費者の声」ということで、お米屋さんの立場から
お話してくださいました。
第三回目は、女神のほほえみ事務局 渡辺智行が
「奇跡の特産米販売ルート開拓と広報活動について」お話させていただきました。
今後も地元の多くの皆様に地元で発見された「女神のほほえみ」の魅力を知っていただけるよう
活動していきたいと思います。
市民講座にご参加いただきましてありがとうございました。
そしてこんなすばらしい機会を与えてくださった皆様に感謝しております♥
更新が遅くなってしまいました…( p_q)
平成29年11月8日(水)~13日(月)
名古屋 三越で行われました『あいちの農林水産フェア』に参加してまいりました★
われわれも愛知県 豊橋市で発見された『女神のほほえみ』を
一人でも多くの方に知っていただくために参加してまいりました?
今回はお客様に持ち帰っていただきやすいサイズということで女神のほほえみ1kgを
ご用意させていただきましたよヾ(^▽^*
女神のほほえみを知らない方にも、実際に試食していただくことで
「このお米美味しいね!」と言っていただいたり、フェアの間何度もブースに足を運んでくださる方も
いらっしゃって嬉しいかぎりでした(^○^)ありがとうございました!
また初日は、愛知県知事 大村秀章さんが応援に来てくださいましたよ(*^-^)
他のブースにも『愛知県』ならではの魅力的な商品がたくさん並んでいましたよ~!
われわれも素敵なご縁と出会いのあったイベントでした?
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
平成29年10月14日(土)
東三河 いいもの・うまいものフェアに『女神のほほえみ生産者の会』として
参加してまいりました~(o´▽`o)
お天気が心配されておりましたが、日中は雨が時折小ぶりで降る程度で、ホッと一安心?
今回は、特別にじゃじゃ~ん!!
女神のほほえみ詰め放題を開催いたしました★
大人の方もお子さまも盛り上がりながら参加してくださり、精米を60キロご用意しておりましたが
途中で足りなくなる程の大盛況ぶりでした(pq*´∀゚)
ありがとうございました~♪
JRさわやかウォーキングが同時開催されていた為、女神のおにぎりを召し上がった方々が
『美味しかったよ~』と豊橋駅前広場の女神のブースを探してお見えになってくださる方も
たくさんいらっしゃって嬉しい限りでした(v´∀`*)
ご用意しておいた精米は、1kg・2kgともに完売いたしました?
イベントに参加させていただくと、お客様と直接お話ができていいですね?
豊橋と言えば、『女神のほほえみ』と多くの方に知っていただけるよう
今後も積極的にイベントに参加させていただきたいと思います!
イベントの詳細は、随時HPにてご案内させていただきますね。
平成29年10月8日(日)
東海テレビ『スタイルプラス』で女神のほほえみを取り上げていただきました~d(*´▽`*)b
女神の誕生秘話を昔話風にわかりやすく説明していただきました♥
ありがとうございます!!
いよいよ明日、東海テレビ『スタイルプラス』にて
東海地方おいしいお米SPの中で女神のほほえみを取り上げていただきました。
12時から13時45分の中で15分程度放映されます~?^>ω<^?
視聴者プレゼントで新米女神のほほえみをどどーんっとプレゼント♥
ぜひ、ご覧ください。
平成29年10月4日(水)
小沢小5年生の子どもたちと一緒に6月に植えた田んぼで稲刈りをしてきました((・´∀`・))
こんなに立派に実りましたよ~(*´艸`*)
みのりんが見守る中、子どもたちは鎌の使い方など真剣に聞き、いざ稲刈り開始!
上手に鎌が使えてますね(*’3`b)
自分で刈った稲を満面の笑みでみせてくれました★
稲を刈り終えた後は、コンバインで稲を刈る様子を見させていただきました。
間近でコンバインを見るのは、初めての子も多く、とっても真剣な眼差しです。
最後にコンバインにものせていただきました━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!!
ありがとうございます!!
最後にみんなでパシャリ★
お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。
平成29年10月14日(土)は「鉄道の日」
~飯田線全通80周年記念~
待ってました豊橋運輸区特別解放!
豊橋・東三河グルメとイベント盛りだくさんウォーキングが行われます。
同時開催イベントとして
東三河いいもの・うまいものフェアも開催されます?(入場無料)
東三河の美味しいものがいっぱいですヾ(≧▽≦)ノ゙
JRさわやかウォーキングは、予約不要、当日参加OKです(*´∇`)ノ
詳しくはJR東海のHPをご覧ください!!
先着3,000名様に『女神のほほえみ』のおにぎりをお配りいたします?
また、豊橋駅南口駅前広場・豊橋駅東口サークルプラザにてお米の販売もいたしますので、
よろしくお願いいたします<(_ _)>
な、なんと!
のんほいパークのこちらのショップにて、女神のほほえみを取り扱っていただけることに
なりました!!ありがとうございますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
サイのマークが目印です!!
初めて購入される方やお土産にもピッタリの2合サイズのみの取り扱いとなります?
よろしくお願いいたします<(_ _)>
平成29年9月30日(土)
豊橋動植物公園にて『女神のほほえみ大収穫祭』が行われました~(´∀`)♪パチパチ
皆様に『女神のほほえみ』を知っていただくために、試食会ということで
11時と13時からの各回先着300名様に新米の女神のほほえみのおにぎりを配布させていただきました?
どちらの回も嬉しいことに整理券が全部なくなりましたヾ(≧∇≦*)/
なんと!この日が新米初お披露目?
合わせて即売会を行いました(*ゝ∀・)v
※この日は特価にて販売いたしました。
おにぎりを試食してくださった方から、「美味しかったからお米買いに来たよ」との嬉しいお声もいただきました。
ありがとうございます!!
お米をご購入いただいた方は”女神のほほえみPR大使”
穂の国娘。ぐるめいど隊との記念撮影も★
ぐるめいど隊の絶妙なトークと熱唱(女神のほほえみPRソング2曲等)大盛況でした~ヾ(≧∇≦*)/
ライブ後は、女神の田んぼの稲刈りを行いました。
子ども達がぐるめいど隊の皆さんが刈った稲を運んだり、はざかけのお手伝いも一生懸命してくれました。
女神のほほえみ大収穫祭のイベントの様子を東愛知新聞に載せていただきました。
ありがとうございました♪
おおyy
平成29年9月24日(日)
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、日曜劇場「陸王」のロケが豊橋で行われました~!!
私たちも女神のほほえみ生産者の会として、監督、キャスト、スタッフの皆様へ
お米パワーで撮影を頑張っていただけるようにとの思いも込めまして…?
女神のほほえみの塩むすびを差し入れさせていただきましたヽ(≧▽≦)ノ
また、撮影のセットの一部に女神のほほえみのブースを入れていただきました?
もしかしたらドラマにちらっと映るかも!?
要チェックです(`・ω・´)/
佐原市長、大村知事も応援に駆けつけてくださいました。
先日、女神のほほえみの発見者である河合晃さんが東海テレビさんの取材を受けました~O(≧▽≦)O
リポーターのダンディ坂野さんが河合さんの田んぼを訪れ、のぎを発見した当時のお話をした後
コンバインでの稲刈を体験していただきました!!
稲刈りを体験していただいた後は、河合さん宅で炊き立てご飯とおにぎりを
食べて頂きましたよ?
この取材の模様は、
スタイルプラス
10月8日 日曜日 12時~13時45分の間で放映される予定です(^○^)
お時間のある方は、ご覧ください。
平成29年9月30日(土)
豊橋動植物公園にて、女神のほほえみのイベントが行われますヾ(=^▽^=)ノ
名付けて『女神のほほえみ 大収穫祭!!』
各回先着300名様に新米で作った女神のほほえみのおにぎりをお配りいたします?
東三河ご当地アイドル『穂の国娘。ぐるめいど隊』のミニライブも行われますので、
お時間のある方は、ぜひ動物園にお越しください。
お待ちしております~O(≧▽≦)O
詳しくはポスターをご覧くださいませ。
5月に田植えをしていただいた田んぼで
9月13日(水)に二川南小5年生に稲刈りをしていただきました。
*5月に行われた時の田植えの様子です↓
稲刈りの前にボランティアの方のお話を聞き
グループ毎にわかれ、順番に稲刈りを体験しました。
刈った稲は、ボランティアの方々に手伝っていただき、はざかけも行いましたよ(*^▽^*)
お手伝いいただいた方々、暑い中本当にありがとうございました!
みのりんも子ども達の応援に駆けつけてくれました?
今回収穫したお米は、後日おにぎりにして子ども達に召し上がっていただきたいと思います(^○^)/
平成29年9月10日(日)に女神のほほえみの稲刈りイベントを行いました!!
5月に田植えイベントを行った田んぼが…
立派に実りましたよ~?
今回もたくさんの方々に稲刈りイベントご参加いただきました。
ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
生産者の加藤さんから鎌の使い方を聞き、いざ稲刈り開始~
刈り取った稲はひもで結んではざかけまで行っていただきました。
なかなか間近でみる機会がないコンバイン。
子ども達だけでなく、大人も大興奮でした。
稲刈りが終わった後は、みんなで新米の女神のほほえみのおにぎりと豚汁を
召し上がっていただきました(o^-^o)
昼食の後は、女神のほほえみ30kgが当たるガラポン大抽選会やみのりんとのじゃんけん大会で
盛り上がりました~☆^(o≧▽゚)o
イベントを通じて、「女神のほほえみ」をより多くの方に知っていただく機会になればと思っております。
来年も皆様に楽しんでいただけるようなイベントにしていきたいと思っております!
皆様のご参加心よりお待ちしております。
平成29年6月10日(土)、11日(日)
東京二子玉川で愛知県物産展が有りまして、
大村知事が「女神のほほえみ」の販売に協力してくださいました(人*´∀`)+゚:。*゚+感激
おかげ様で完売致しました?
やったね~ヽ(≧▽≦)ノ"
名古屋武将隊のメンバーも女神のほほえみをアピールしてくださいました!!
ありがとうございました~(^人^)
7月16日(日) 毎日放送
毎週日曜 よる10時~放映されています 「林先生が驚く初耳学!」にて
瞬間ですが、ブランド名番付(序ノ口)の女神のほほえみが
な、なんと??!!
業界の横綱、大関そうそうたるコメンバーと揃い踏みいたしました~~。
我が社がとっても驚き~Σ(o>艸<)
平成29年6月26日(月)
女神のほほえみ生産者の会メンバーと発見者の河合晃さんと一緒に
のんほいパークにお邪魔させていただき、女神のほほえみの田んぼを作ってきました?
たくさんの方に女神のほほえみを知っていただける機会になると嬉しいです♪
*H29.6.26
田植えした直後の田んぼの様子です★
*H29.7.2
田植えをして一週間後の田んぼの様子です☆
*H29.7.16
おおむね良好?2週間前と比べると苗の成長がハッキリとわかります(´∪`*)
苗が青々として、長さも十数センチに!
*H29.9.15
最新の田んぼの様子です。
動物園の田んぼ稲刈りイベントは、9月30日(土)を予定しております。
お時間のある方はぜひのんほいパークへ足を運んでみてください(*・∀-)☆
昨年、初開催にして数々のドラマを生んだ
「豊橋市長杯サーフィン大会」の第2回目が平成29年7月2日(日)に行われました。
今回は、女神のほほえみ生産者の会が、協賛させて頂きました?
各クラス13人の優勝者へ賞品として
「女神のほほえみ3kg」を進呈させて頂きくことができました(*´∀`*)パチパチ
スタッフの皆様にもエネルギーチャージに女神のほほえみのおにぎりを召し上がって
いただきましたよ♪
また、ほの国プロジェクト「ぐるめいど隊」のステージも
行われました!
女神のほほえみPRソングも披露して頂きました~☆*.・(*ゝ∀・*)ノ
さて、幸運にも女神様が微笑み、見事大きな波をキャッチしたサーファーの方が
優勝したかな、、たぶん(●≧艸≦)
おめでとうございます~(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)パチパチ
平成29年6月26日(月)動物園の休館日にお邪魔させていただき、女神のほほえみ生産者の会のメンバーと発見者の河合晃さんと一緒に女神のほほえみの田んぼを作ってきました~ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ
初めは土が入っているだけのプランターが!
みなさんの頑張りのおかげで立派な田んぼが出来上がりました~(*´∀`*)
左が女神の苗、右があいちのかおりの苗です。
比べるとこんなにも違いが(@ ̄□ ̄@;)!!
田植えもみんなで協力して行いました♪
女神のほほえみの田んぼ設置場所ですが、「東門入り口」の正面、植物園入り口横となります☆*.・(*ゝ∀・*)ノ
目印はこちら↓
ぜひ、のんほいパークへ足を運んでみてください?
小沢小学校の田植えの様子が、ティーズで放映されました。
平成29年6月1日(木)に小沢小5年生の子ども達と一緒に田植えを行ってきました。
中京テレビさんも撮影に来てくださいました。
ありがとうございましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
↑子ども達の姿を優しく見守るみのりん(*/▽\*)
保育園の子ども達の応援もあり、無事に植え終わりました?
田植えの様子はZIPにて放映されましたヽ(≧▽≦)ノ
更新が遅くなってしまいました…m(__)m
平成29年5月17日(水)にボランティアの皆様のご協力のもと
今年初めて二川南小学校5年生87名の子ども達に田植えをしていただきました(*´?`*)パチパチ
*生産者の加藤さんの話を真剣に聞く子ども達
*田植えのようす
*ボランティアの皆様
ご協力ありがとうございました?
29年6月1日(木)に行われた小沢小5年生の女神のほほえみの田植えの様子が
中京テレビZIPにて翌日放映されました。
平成29年5月14日(日)に行われた女神のほほえみの田植えイベントの様子が
ティーズで放映されました。
ほの国情報満載豊橋観光ガイド 「ほの国とよはし」2017 SUMMER に
女神のほほえみの記事を掲載して頂きました!!
ありがとうございます(^人^)感謝♪
豊橋生まれ 女神のほほえみをたくさんの方に知って頂ける機会になれば嬉しいです?
女神のほほえみ田植えイベントが5月14日(日)に行われました。
雨で一日順延となってしまい、残念ながらご参加頂けなくなってしまった方も
いらっしゃいましたが、総勢100名を超える方にご参加いただきました(*´∇`*)
田植え前には、シュートゲームを行いました~ヾ(=^▽^=)ノ
入りそうで入らない絶妙な距離感に大人も子どもも盛り上がりました?
ゲーム後は、圃場整備で、普段はなかなか見ることのできない
代掻きする様子を見させていただきましたよ((((o゚▽゚)o)))
田植えの様子です↓
みんなで協力して、植えましたよ(‐^▽^‐)
田植えの後は、女神のほほえみのおにぎりと豚汁を。
大好評でした~?
イベントにご参加いただきありがとうございました!
豊橋産奇跡のお米〝女神のほほえみ 〟田植えイベントの参加者を募集します!
平成24年に、豊橋で発見された銀色に光輝くヒゲが特徴の奇跡のお米「女神のほほえみ」の田植えイベントを開催します。この機会に是非、ご参加ください。
記
1.開催日時 平成29年5月13日(土)10:00 現地集合
(小雨決行。荒天の場合は、5月14日(日)に順延)
2.開催場所 豊橋市細谷町広面水田(国道23号バイパス細谷インター東800m)
3.募集内容 家族単位30組(先着順)で参加料無料。田んぼを家族ごとで区割りし、田植えをします。秋の収穫期には同場所で稲刈り「収穫祭」を開催。
稲刈り後に新米「女神のほほえみ」5kgを進呈します。
4.申込方法 4月25日(火)までに電話で女神のほほえみ・生産者の会事務局(東三河食糧内)TEL:0532-52-8168(鈴木・内藤)
5.その他 昼食は「女神のほほえみ特製おにぎり」をご用意。田植え前には子どもを対象とした遊びイベント(景品あり)も開催します。
田植えのようす
【問い合わせ先】イベントについて/女神のほほえみ・生産者の会事務局
(東三河食糧内)TEL:0532-52-8168(鈴木・内藤)
3月26日 (日) 第8回 穂の国・豊橋ハーフマラソンにて、
女神のほほえみの塩むすび&お米の販売を
行いました~(^O^)
塩むすび、お米共に完売致しました?
ありがとうございました!!
「美味しかった」と再度購入に来てくださった方も
いらっしゃっいました(*^_^*)
佐原市長にも女神のほほえみをご試食頂きましたよ(^ ^)
今回は、「豊橋カレーうどん」×「女神のほほえみ」の
コラボも実現いたしました♪
多くの方に女神のほほえみを知っていただきたいと思い
PR活動にも取り組みました♪
12月3日(土) ものづくり文化再発見!ウォーキングが開催されました。
弊社では、女神のほほえみを含む4種類のお米の試食会&採れたての野菜や果物などの販売を行い、一番美味しいと思ったお米に、割り箸を投票して頂きました(*^_^*)
弊社では、女神のほほえみを含む4種類のお米の試食会&採れたての野菜や果物などの販売を行い、一番美味しいと思ったお米に、割り箸を投票して頂きました(*^_^*)
みのりんと安倍首相、トランプ大統領も応援に駆け付けてくださいました(笑)
たくさんの方々にご参加頂き、ありがとうございました(^O^)
28年12月3日(土)ものづくり文化再発見! ウォーキング
豊橋の地場産業と”食と農”のものづくりを巡るコース(約10km)
5番目の立ち寄りスポットに当社 東三河食糧㈱が選ばれました。
今話題、売り出し中の”穂の国の奇跡”女神のほほえみの魅力を参加者の皆様に御紹介いたします。
ゴールで抽選(お土産プレゼント)
な…なんと 「女神のほほえみ2kg」を10袋進呈してま~す。!(^^)!
よろしかったら 是非ご参加ください!!
10月4日(火)豊橋市立小沢小学校 5年生による女神のほほえみ稲刈り体験会の様子を中京テレビキャッチにて紹介されました。
2016年8月6日(土)
お天気にも恵まれ、銀のノギ見学会&撮影会が行われました。
ぐるめいど隊、穂の国娘、伊藤あゆみさんにモデルとなっていただきました。
みなさん笑顔がステキです?
こちらが女神のほほえみのノギです (^▽^)/
ぐるめいど隊、穂の国娘の田んぼライブもあり、盛り上がりましたよ~o(*^▽^*)oエヘヘ!
女神のほほえみPRソング
kiseki (キセキ)~銀色の輝き~
ノーライス ノーライフ他2曲
披露致しました♪?♪?
6月1日(水)豊橋市立小沢小学校 5年生の生徒による”女神のほほえみ田植え体験会”の様子を中京テレビ「キャッチ!」にて紹介されました。
5月15日(日)に行われました田植えの様子です。
天気にも恵まれ、総勢160名の方にご参加頂きました。
5月17日(火)放送 中京テレビ「キャッチ!」にて女神のほほえみ田植え体験会の様子等を詳しく紹介して頂きました。\(^o^)/
4月18日(月)朝9:55~CBCテレビ 浅田 舞の まちイチ Going 舞 Wayで女神のほほえみを紹介していただきました。
浅田舞の女神のほほえみトリプルアクセル
舞さん 美味しさに まいった~m(__)m
「おいしいお米を食べたい」愛知県で初、食味特Aランクの米作りを目指す生産者のコーナーにて女神のほほえみを紹介
橋本マナミさん 女神のほほえみの美味しさに大興奮!!
高田純次さん、オリエンタルラジオ 中田敦彦さんも称賛、推奨!!
本宮山 砥鹿神社 奥宮にて、生産者の会の方たちで女神のほほえみの豊作祈願を行いました。ほの国ぐるめいど隊のろみさんも参加して頂きました。
28年産より作付面積を前年比で約10倍に増やし本格的に販売していく方針、種もみやリーフレットを奉納し、願いを込め、ご祈祷いたしました。
2015年9月22日、快晴に恵まれる中、27年産女神のほほえみの収穫祭を実施しました。
100名を超える参加者が集結し、手刈りで稲刈りを行い、刈った稲は、はざかけにし、終わったあとは、別の圃場で収穫した27年産女神のほほえみのおにぎりを食べました。とっても美味しいと大評判でした。
2015年8月11日 銀色に輝く芒が出揃い、見学会を行いました。ほの国ぐるめいど隊も参加して、絵になる写真もたくさん撮れました。後ろに見える稲との色違いが鮮明にわかります。
15年ぶりに新しくいたしました。
今後とも変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。
ヨロシク (^o^)/
銀色の芒(ノギ)をもつ奇跡の米「女神のほほえみ」の田植え体験会が開催されました。生産者の会会長河合晃さんの開会あいさつの後ご当地アイドル「ほの国ぐるめいど隊」や小学生、幼児も含め総勢80名、大盛況の田植えとなりました。心地よい労働の後は昨年収穫された「女神のほほえみ」を使用したお弁当を田んぼの畔で美味しくいただきました。